| JPG | 説明 | 
![]() ![]()  | 
      朝8時頃 竈神事。  | 
    
![]()  | 
      日之影町から猪が届く。 | 
![]()  | 
      朝8時40分頃 神官さんや巫女さん等が木の鉢にご飯を盛りつける。  | 
    
![]()  | 
      朝8時40分頃 氏子の中から2人が槍を持って「ホーイホイ」と言いながら、 神殿を3回それぞれ反対方向からまわる。  | 
    
![]() ![]()  | 
      朝8時45分頃 氏子各人へ役割分担が発表される。  | 
    
![]() ![]()  | 
      朝9時頃 ホテル神州前の鬼八首塚前で神事。 ![]()  | 
    
![]()  | 
      神社へ移動。 | 
![]() ![]()  | 
      朝10時頃 笹振り神楽。  | 
    
![]() ![]()  | 
      笹振り神楽。 | 
![]() ![]()  | 
      笹振り神楽。 | 
![]() ![]()  | 
      笹振り神楽。 | 
![]() ![]()  | 
      笹振り神楽。 | 
![]() ![]()  | 
      笹振り神楽。 | 
![]() ![]()  | 
      笹振り神楽。 | 
![]()  | 
      玉串奉献。 | 
![]()  | 
      朝11時頃 宮司挨拶。  | 
    
![]()  | 
      天正6年親貞の墨書があると伝えられる木鉢と三宝。 | 
![]()  | 
      猪のアップ。 | 
![]()  | 
      朝11時15分頃 高千穂神社社務所大広間にて食事。 「御供(ごく)」と呼ばれる白米のおにぎりと猪鍋が参列者に振舞われる。  | 
    
![]() ![]()  | 
      猪鍋。 | 
表紙に戻る インターネット展示室の目次へ 高千穂の祭りと伝統芸能のページへ
ページ上の文・画像の著作権は特に断りがない限り、高千穂町教育委員会に帰属します。無断複製を禁じます。(2002年5月14日) Takachiho Board of Education © 2002, All Right Reserved.